一角獣は夜に啼く

ただの日記です。

思ってることとか考えたこととか適当に書きます。 主にソフトウェア開発の話題を扱う 「ひだまりソケットは壊れない」 というブログもやってます。

プリズムの煌めきに導かれて 『キンプラ』 を見た

絶賛上映中の映画 『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』、通称 『キンプラ』。 Twitter でよく目にして気になってたので 『キンプラ』 を見るに至り、世界が輝いて見えるようになった。

(基本的にはネタバレしない方向で書く。)

f:id:nobuoka:20170702183830j:plain

ちなみに Twitter に流れてきた情報の中で一番の決め手になったのは HolyGrail さんのツイートだったので、みんなも HolyGrail さんのツイートを見て 『キンプラ』 を見に行こう! (ちょうど昨日ツイートまとめが公開されてた。)

一応どういう人が 『キンプリ』、『キンプラ』 と親和性が高いか書いておくと、多分 エヴァ』 とか 『うたプリ』 あたりが好きな人はめっちゃハマると思う *1

『キンプリ』 でプリズムの煌めきに魅せられた話

まずは前作である 『KING OF PRISM by PrettyRhythm』 (通称 『キンプリ』) を見た。 『キンプリ』 自体が 『プリティリズム・レインボーライブ』 というアニメ作品のスピンオフ作品なのだけど、いきなり 『キンプリ』 から見ても大丈夫らしい。 (実際大丈夫だった。)

上映時間は 60 分ぐらいなので、わりと気軽にみられると思う。 d アニメストアで配信されているので、気になった人は是非見て欲しい

何の前提知識もなく見はじめたところ、男の子 3 人組によるライブが行われていてキラキラした世界が広がっていた。 これが何なのか初見の人はわからないと思うのだけど、主人公の一条シンくんが 「へー、これがプリズムショーって言うのか」 って教えてくれる。 初見の人にも優しい設計である。 さらに、しばらく見ていると男の子たちが 「無限ハグ」 などの胸きゅん技 (プリズムジャンプ) を出してくる。 最初は 「ふむふむ」 って言いながら見ていた人も、多分ここら辺から 「えっ? えっ!?」 って言いながらニコニコしてくると思う。 意味はわからないけどときめく感じ!

この 3 人組 (コウジ、ヒロ、カヅキ) が 「Over The Rainbow」 (オバレ) という人気アイドルユニットで、物語の中心となる。 主人公の一条シンくんはオバレのプリズムショーに魅せられ、オバレの 3 人が属するプリズムショーの名門エーデルローズに入りスタァを目指す、という形で物語は進んでいく。

初見だと登場人物が何者なのかわからなかったり、どういう背景があるのかわからなかったりする部分も多いのだけど、わからないなりに物語に入り込める。 特に物語終盤のヒロとコウジのあれなんかは、涙無しには見られなかった。 (という話をキンプリ有識者の人にしたら 「えっ、あそこ最初見たとき笑うでしょw なんで泣けるんですか笑」 みたいなことを言われたので人それぞれっぽい。) そこで泣いた後にはシンくんに元気を貰えて ED! の後には謎の次回予告!!

一言で言ってしまうとプリズムショーでみんなを笑顔にする作品である。 表象表現 (なのか?) が豊富で、非現実的な映像に胸が躍る。 また、人と人の出会いや別れ、ぶつかり合いといった人間ドラマも面白い要素になっている。 冒頭 5 分でプリズムショーに魅せられて、気づいたら謎予告で続きが気になって仕方がない人間になっていた。

『プリティリズム・レインボーライブ』 を見て泣きまくった話

そんなわけで 「『キンプラ』 見に行くぞー!」 ってなったのだけど、有識者の人から 「『レインボーライブ』 もチラ見しておくといいですよ!」 という助言をもらったので 『キンプラ』 の前に 『レインボーライブ』 も見た。

これも d アニメストアなどで配信されている。 全 51 話で、大体 1 時間に 3 話ぐらい見られるので、17 時間ぐらいあれば全部見られる計算になる。 (『キンプラ』 を見る前に 『レインボーライブ』 を見た方がより楽しめるのは間違いないのだけど、結構時間がかかるし 『レインボーライブ』 を見ずに 『キンプラ』 を見ても問題はないので、時間がない人はいきなり 『キンプラ』 を見よう!)

男の子ばかり出てくる 『キンプリ』 とは違い、『レインボーライブ』 は女の子たちが主役。 見るまではヒロやコウジ、カヅキ先輩はそんなに出てこないと思っていたのだけど、実際はめっちゃ出てくる。 主人公のなるちゃんがコウジさんに曲を書いてもらったり、なるちゃんとユニットを組んでいるいとちゃんがコウジさんのことをライバル視したりする。 コウジさんといとちゃんのカプは尊い。 (尊い。)

物語自体も引き込まれる内容になっている。 登場人物の多くが何らかの悩みだったり家庭環境に問題を抱えていたりして、それを乗り越えて成長していくさまがグッとくる。 最初 10 話ぐらいはそうでもないんだけど、20 話前後からガンガン泣いてしまった。

51 話もあるので細かい話は端折るとして、映画関係の話としては、オバレ結成までのヒロとコウジの確執や、カヅキ先輩の面倒見の良さ、映画だけではよくわからない聖さんやジュネ、冷、仁のこと、さらにはプリズムの使者のことなどがわかってくるので、映画を見た人は 『レインボーライブ』 も見るのがおすすめ! 最初の方のヒロを見て 「悪役の顔してんなー」 「こいつは許せん……」 って思ってたけど、後半はヒロの苦悩だったりべる様を気遣う姿だったりが見られて、ヒロ様がだんだんかっこよく見えてくるぞ。

キンプラ』 を理解できなかった話

そしていよいよ 『キンプラ』 へ。 1 年ぐらい前に応援上映のことを教えてくれた友人に応援上映に連れてってもらった。 初めての応援上映かつ初めての 『キンプラ』 だったので、始まるまでずっとドキドキしてた。

前情報として 「1 回見ただけでは情報量が多すぎて全然理解できない」 ということを聞いていたので覚悟はしていったのだけど、ヒロ様が踊り始めたあたりであまりに感動してしまってそこ以外の記憶が消し飛んでしまった。 いや、なんとなくは覚えてるんだけどなんとなくしか覚えてなくて、ヒロ様が輝いているということしか理解できなかった。 終わった後に友人と映画の話をしたけど、理解できてなかったせいで 「えっ、そんな場面あったっけ」 みたいになってしまったりした。

そこしか理解できなかったとはいえ、とにかくめちゃくちゃ良い作品だった。 ヒロ様最高である。

よく 「応援上映で助かった」 みたいな話も聞くけど、実際そうで、多分応援上映で見てなかったら死んでたと思う。 会場の熱気や合いの手などがいい感じに高揚感をもたらしてくれるので、脳が理解できなくても勢いで飲み込んでしまえるのだろう。

そんな感じでヒロ様に魅了されたので次の日も劇場に足を運んだ。 その時は通常上映。 2 回目なのでさすがに話の流れを追うことができたのだけど、話の流れを追えたところで意味がわからなさすぎてずっと 「意味がわからんwwww」 って言いながら爆笑してた。 特にストリート系 3 人のところがヤバくて、あそこの意味不明さを終演までずっと引きずってしまった結果、前日感動したヒロ様の場面でもずっと爆笑してしまっていた。 「地球は黄色かった」 あたりとか爆笑ポイントでしかなくて、むしろ前日なんで感動したのか理解できないぐらいの感じだった。

『ヱヴァ Q』 を劇場で見た人はあの脳が事象に追い付かない感じを思い浮かべてもらえればいいんだけど、まさにあんな感じ。 2 回目にしてあの状態。 全然理解できないけど、登場人物みんな熱いしキラキラしてるし、脳はどんどん高まっていく。

キンプラ』 を何度も見たくなる話

そんな感じで、理解できないなりに脳がプリズムショーを欲する状態になって、また応援上映に連れて行ってもらったり一人で通常上映に行ったりしてる今日この頃。 4 回目ともなるとある程度落ち着いて見ることができるようになってきて、全体の話をある程度理解しながら、泣いたり笑ったりしている。 まさにジェットコースターという感じの 70 分!

何がいいかって、原点に戻るんだけどやっぱりプリズムショーが素晴らしい。 プリズムショーを見てすごく幸せな気持ちになれる。 ときめいたりドキドキしたり。

シンちゃんが言ってた 『先日、先輩たちのライブで、生まれて初めてプリズムショーを見ました! そのとき、心がときめいたっていうか、ドキドキしたっていうか、今まで味わったことのない、すごく幸せな気持ちに包まれたんです! この気持ちをたくさんの人に知ってもらいたい。 そして、毎日をなんとなく、つまらないなあと思って過ごしてる人に、教えてあげたいんです! 世界は! 輝いているって!!』 というセリフ。 まさにこれだよなぁと実感している。

そうして 「アレクの腹筋が割れるさま (物理) を見たい!」 とか 「カヅキ先輩が 1,200 億円を浮かせるところを見たい!」 とか 「ヒロ様の輝きを見たい!」 といった気持ちが湧き出てくるのである。

KING OF PRISM Music Ready Sparking!

KING OF PRISM Music Ready Sparking!

それから、『キンプリ』 ではエーデルローズの新入生たちの様子があんまりわからないのだけど、『キンプラ』 では (少しは) 新入生たちが動き回る感じを見られるので、そこらへんも見どころの一つ。 特にタイガきゅんは素敵

そんなわけなんで、超面白い作品である 『キンプラ』 をみんなも見て!!!

*1:個人の感想です。

2017 年春アニメを見始めた

いろいろあって春アニメを全然追いかけてなかったのだけど、最近いくつか見始めた。

推しは 『エロマンガ先生』! 『俺妹』 作者の伏見つかさ先生のラノベが原作。 雰囲気は 『俺妹』 に近いので、『俺妹』 好きな人は当然のようにハマれると思う。 純粋に作品を楽しむだけでなく、消費者側だった高坂兄妹と作品を生み出す側の和泉兄妹という対比、あるいは桐乃と紗霧ちゃんのわかりやすさの対比、といった作品間の対比を楽しんだり、紗霧ちゃんのお面がメルルだったりといった繋がりの部分で楽しむこともできるぞ! ClariS による OP 曲 「ヒトリゴト」、ED の TrySail 「adrenaline!!!」、どちらも最高だし何もかもが良い。

ヒトリゴト

ヒトリゴト

adrenaline!!!

adrenaline!!!

クロックワーク・プラネット』 も見てる。 小説原作。 滅亡に瀕した地球を、1 人の天才時計技師が時計仕掛けで作り直してから千年後、みたいな世界の話。 意味がわからないと思うけど勢いがあって楽しい。 漫画の 1 巻を読んでみたら面白くてアニメも見始めたので、まずは漫画を読んでみるのがおすすめ。

クロックワーク・プラネット(1) (シリウスコミックス)

クロックワーク・プラネット(1) (シリウスコミックス)

あとは 『武装少女マキャベリズム』 と 『サクラクエスト』。 『マキャベリズム』 は、学園モノで、他の学校にいられないような問題児が転入してきては五剣という武装少女に共生という名の矯正を施されるお話。 意味がわからないと思うけどこれも最高にバカっぽいので最高。 『エロマンガ先生』、『クロックワーク・プラネット』、『マキャベリズム』 といったファンタジーを摂取していると生きる力が湧いてくるぞ。

サクラクエスト』 は 『SHIROBAKO』 に続く P.A.Works のお仕事アニメ。 なんていうか、ファンタジーだけど、現実ってつらいよね、という感じ。 頑張ろう。

それとアニメは見てないのだけど、『スタミュ』 の CD が最近出てるのでいくつか聴いてる。 信長さん好きなので以下のものなど。 癒される〜〜。

☆2nd SHOW TIME 8☆ 星谷×揚羽&揚羽×遥斗/「スタミュ」ミュージカルソングシリーズ

☆2nd SHOW TIME 8☆ 星谷×揚羽&揚羽×遥斗/「スタミュ」ミュージカルソングシリーズ

  • アーティスト: 星谷×揚羽&揚羽×遥斗
  • 出版社/メーカー: NBCUniversal Entertainment
  • 発売日: 2017/05/24
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る
☆2nd SHOW TIME 1☆ 揚羽&揚羽×蜂矢/「スタミュ」ミュージカルソングシリーズ

☆2nd SHOW TIME 1☆ 揚羽&揚羽×蜂矢/「スタミュ」ミュージカルソングシリーズ

祝 『クズの本懐』 完結!!!

まもなくアニメやドラマも最終話を迎える 『クズの本懐』 ですが、一足先に原作の最終巻 (8 巻) が発売されましたね!!! 祝!

最終巻の初回限定特装版はプレミアムヴィジュアルコレクション付きです。 ツイートの写真のえっちゃんのやつ。 窓付きケースに 14 枚の絵が入ってるので、好きな絵が見えるようにケースに入れて飾ってもよし、ケースから出して頬ずりしてもよし。 楽しみ方はあなた次第!

2013 年の末ごろに横槍メンゴ先生の作品をおすすめしてもらって (『クズの本懐』 2 巻が出てたころかな?)、『きみだら』 (君は淫らな僕の女王) と 『クズの本懐』 を読んでみたら結構好きな感じで、それからゆるゆると追いかけてきたのでした。 今期、アニメ化・ドラマ化されて、漫画・アニメ・ドラマが揃った状態で完結を目にすることができてファンとして非常に幸せだなーと思います。

わりと 「原作を知ってるからアニメはいいや」 ってなりがちな人間なので、『クズの本懐』 のアニメやドラマも最初はそこまで熱心に見ない気がしてたのだけど、いざ見てみると漫画とは違った表現が別の視点を与えてくれて、媒体ごとに新しい発見をしながら楽しんでました。 本作は心情の機微みたいなところが重要な作品なので、漫画とは違った間の取り方だったり、漫画にはない声での演技といったものを見ることができたのが良かったですね。 最終巻で言うと 71 ページ、72 ページあたりの鐘井先生と皆川先生のやり取りなど、漫画だと (自分的には) わりとサラッと読んじゃうところなんですが、アニメでは結構盛り上がる表現になっていて結構うるっときました。 一方で 178 ページ以降の、結末に向かう最後の最後の 2 人の心情表現なんかは、メンゴ先生の漫画ならではだよなーとか思ったり。 (アニメでどういう表現になるのかわかんないけども。)

物語の結末としてはめちゃくちゃ良かったです。 「そうなるのか……!」 という驚きもありつつ、あるべき姿に落ち着いたのかな、という風にも思えるものでした。 最終巻ではそれぞれが気持ちの整理をつけて前を向いていて、それぞれの成長や強さを感じられます。

そうそう、アニメといえば 96 猫さんによる OP 「嘘の火花」 が個人的にはめちゃくちゃ良いのでアニメを見てない人も是非聴きましょう。 お兄ちゃんに対する花火の想いが歌われていて切ないです……><

嘘の火花

嘘の火花

番外編の連載も発表されたりして、まだまだ 「クズの本懐」 の世界を見ることはできそうではありますが、ひとまず本編は完結ということでお疲れさまでした!

とにかくえっちゃんには幸せになって欲しい!!!!

追伸

「メンゴ先生の絵は好きだけど 『クズの本懐』 みたいなドロドロしたのはちょっとつらい」 という人には 『きみだら』 がおすすめです。 ドロドロ成分皆無です! (変態成分は高め!)

君は淫らな僕の女王 (ヤングジャンプコミックス)

君は淫らな僕の女王 (ヤングジャンプコミックス)

読んだ : 嫌われる勇気 ―― 自己啓発の源流 「アドラー」 の教え / 岸見 一郎、古賀 史健 著

現在放送中のドラマ 『嫌われる勇気』 の原案の書籍を読んだ。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

先にドラマの 1 話を見たのだけど、内容があまりにひどくて 「アドラー心理学のことは全然知らないけど、さすがにこのドラマはアドラー心理学の解釈を間違ってるやろ」 と思ったのが本を読むことになったきっかけ。 ちなみに実際にドラマのアドラー心理学の解釈はひどいみたいで、日本アドラー心理学会が TV 局に抗議を送っていた。

内容

本書は、全体を通してアドラー心理学に詳しい哲学者と人生に悩む青年の対話文となっている。

内容的には 「まあまあそうやなぁ」 という感じのことが書かれていた。

  • 人の性格や気質を、アドラー心理学では 「ライフスタイル」 と呼ぶ。 ライフスタイルは人が自ら選び取ったもの。
  • アドラー心理学は勇気の心理学。 自らを変える勇気。
  • アドラー心理学における人間の行動面と心理面のあり方についての目標。
    • 行動面 : 「自立すること」 と 「社会と調和して暮らせること」
    • 心理面 : 「わたしには能力があるという意識」 と 「人々はわたしの仲間であるという意識」
  • 他者からの承認を求め、他者からの評価ばかりを気にしていると、最終的には他者の人生を生きることになる。
  • 課題の分離。 他人の課題を自分の課題だと思わないこと。
  • 承認欲求を持つ人も自己中心的といえる。
  • 共同体感覚。 宇宙全体、過去から未来にかけて、生物も無生物も含む。
  • 自らの主観で共同体への貢献を実感することが自分の価値を実感することにつながる。
  • 対人関係の基礎は 「信用」 ではなく 「信頼」。 信用に足る客観的事実がなくとも信じること。

感想

そうですね、って感じの内容だった。 「人の悩みは全て対人関係の悩みである」 みたいなやや過激なことも書かれてたけど、基本的には人が生きていくにあたって意識すると良さそうなことが書かれていると感じた。

多分一番重要なのは、行動面と心理面のあり方についての目標だと思う。 「自立すること」 と 「社会と調和して暮らせること」 は当たり前なんだけど大事という話。 承認欲求こじらせてるのとかは止めた方がいい。 心理面については、自分を卑下する必要はないし、周りを無駄に敵視する必要もないという。 基本的に人間は他人にそんなに興味ないんだから、明確に敵視されてる場合以外は他人のことをそんなに気にせず生きていくのがいいと思う。

“リスアニ! LIVE 2017” に行ってきた (3 日目 SUNDAY STAGE)

“SATURDAY STAGE” の感想に続けて、3 日目 “SUNDAY STAGE” の感想を簡単に。

3 日目の思い出

CHiCO with HoneyWorks の 「アイのシナリオ」 で開幕。 『まじっく快斗1412』 OP 曲。 続けて映画主題歌の 「恋⾊に咲け」。 ハニワの映画は気になってたのだけど結局 1 作目は見に行かずじまいだったので、今やってる 2 作目は終わる前に見に行きたいところ。
3 曲目の 『アオハライド』 OP の 「世界は恋に落ちている」 で盛り上がるなど。 ライブパフォーマンス良かった。
ドラムの AtsuyuK! さんが 「大学 5 年生が決定しました!」 って告白してたのめっちゃウケてた。

次は田所あずささん。 田所ックだった。
歌ってるときはめちゃくちゃ格好いいのに、喋り出すと天然なのかなんなのかよくわからない感じが最高。
本人は 『「田所ック」 って言葉はダサいでしょ! 「田所ック (笑)」 って感じ』 とか言ってた。 (そんなことないぞ!)

それから春奈るなさん。
snowdrop」 の切ない感じから 「Ripple Effect」、「君色シグナル」 の流れが良かった。

snowdrop -春奈るなver.-

snowdrop -春奈るなver.-

次が TrySail
「Chip log」 初めて聞いたのだけど楽しくていい曲だった。 「オリジナル。」 のカップリング曲とのこと。
「センパイ。」 は可愛い感じだし、「High Free Spirits」 とか 「コバルト」 はめっちゃ盛り上げてきたし、全体的にライブパフォーマンスがしっかり考えられてる感じがした。
関係ないけど、Amazon デジタルミュージックの TrySail が全部 「HoneyWorks meets TrySail」 になってる気がする。

センパイ。

センパイ。

黒崎真音さん。 「楽園の翼」、「刹那の果実」 という 『グリザイア』 の曲で始まって 「X-encounter」 で締め。
最高。 (5 曲だけだったのでもっと歌ってほしかった!)

刹那の果実

刹那の果実

南條愛乃さん、そんなに追いかけてなかったから知らない曲が多いかと思ったけど意外と 『ミルキィホームズ』 キャラソンの 「ココロノエデン」 以外全部知ってた。
『「南條一間」 またやりましょう』 って言ってた。 楽しみ。

君が笑む夕暮れ

君が笑む夕暮れ

最後は FLOW。 ウェーブしたりした。 初体験。
めっちゃ盛り上がった。 FLOW すごい。

完。